人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自然農☆☆☆菜園日記


無肥料無農薬で果樹ガーデンに出来たらいいな・・・虫も鳥も人も自然に寄り添い合って暮らしたい♪                  
by nayuta3maron3
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
最新の記事

ジニアが綺麗

ジニアが綺麗_d0324885_12020700.jpg

今年のジニアはすべてこぼれ種が発芽したもの。

いろんな種類が混ざっているが、美しいのが多い。

ウリバエ防止に有効かと思ったが、あちこちに群生したものが風で倒れるので通路もふさがりとても邪魔・・・

綺麗だからいいか~と放置していると、ぐんぐん背が伸びてしまう。


ジニアが綺麗_d0324885_12431649.jpg
足元にはおてがるカボチャと遠征してきた雪化粧が弦を伸ばしている。

休憩中のテントウムシも・・・

ジニアが綺麗_d0324885_12450365.jpg
この暑さの中でジニアの元気カラーはうれしいね。




草刈りは朝だけにして、昼間はキッチンでピクルスやぬか漬けを作っていることが多い。

いつの間にかブロンズフェンネルが姿を消し、コンフリーが地面を覆うようになった。

ジニアが綺麗_d0324885_12480712.jpg

春ウコンもコンフリーの中で成長。

ジニアが綺麗_d0324885_12464751.jpg




菜園のホワイトゼノアが回復したらしく、毎日美味しいイチジクを実らせてくれる。

ホームセンターでキンチョールEを刈ったが、できるだけ使わずに済ませたいわ。

ジニアが綺麗_d0324885_12500469.jpg

スタンレイも色が濃くなってきたし、樹上で完熟するのも近そう ♪

ジニアが綺麗_d0324885_12544015.jpg


暑いけどたまに降る雨のおかげで、少し大きくなった源助大根。

一緒に発芽したのは山東菜ではなくて赤からし菜だった。

両側に少し津田蕪を蒔いてみた。


ジニアが綺麗_d0324885_12571306.jpg

後、ハラペーニョの隣の草を刈って、早太り聖護院蕪も種まきした。

午後はにわか雨が降るといいなあ。











# by nayuta3maron3 | 2017-08-28 13:00 | 現状 | Trackback | Comments(0)

エビスグサ

柑橘コーナーは草ボウボウ。

セイタカアワダチソウ、ヤブカラシ、アップルミントがせめぎ合っている。

しだれ梅、渋柿、品種不明のミカンの木のほか、新たに植えた南柑20号、させぼ温州、伊予柑、スィートレモネード、御所柿が周囲にあり、中央は春ジャガイモの収穫後に7月中旬抑制栽培用のかぼちゃ大福を種まきした。

7月終わりに発芽して、つるが伸びてきた。

エビスグサ_d0324885_11254057.jpg
このまま伸びて晩秋もしくは初冬にかぼちゃが取れたらうれしい。

このマルチは、はがした方がよいか迷ったが、地温が下がらないようにできるから将来的にはいいのかも。


周囲の草むらには小さなプリンスメロンや小さなスイカが育っている。

どこまで育つか、見守ろうと思う。


今年地植えにしたスィートレモネードに覆いかぶさりそうにエビスグサが育ってきた。

エビスグサ_d0324885_14150495.jpg
草ボウボウになるなら、ハブ茶を作れるエビスグサが生えてくれたらいいと思って、5月に種をバラ蒔いた。

こんなに大きくなるとは知らなかったが、長いさやが伸びてきている。

見た感じはチャボ庭のレモンの横で茂っているクララと少し似ている。

クララはもっと大きくなるが、両方とも漢方の生薬として使える。

クララは実際に使ったことはないが、根を乾燥したのが苦参で、煎じて胃の薬として飲んだり、農業用殺虫剤として使うそうだ。

苦くてくらくらするらしい・・・だからクララだとか 129.png


エビスグサはもっと華奢・・・草むらに埋もれているからからかもしれないけど。

10月に刈り取って乾燥させ、種だけ採って乾燥させて焙じたものを煎じたらハブ茶。

生薬名は決明子だが、ハブソウというエビスグサによく似た植物もあるので調べてみた。

結局決明子はマメ科カワラケツメイ属カワラケツメイ、マメ科カワラケツメイ属エビスグサ、ハブソウは同じマメ科カワラケツメイ属ハブソウで生薬名は望江南だった。

3種類とも生薬で、煎じて健康茶になる。

今回調べてよかったことは、エビスグサはマリーゴールドと同様地中のセンチュウ類を減らす効果があるようだ。



エビスグサ_d0324885_14323486.jpg
この辺りがエビスグサと柑橘メインの果樹コーナーになったらいいなあ。








# by nayuta3maron3 | 2017-08-24 12:22 | エビスグサ | Trackback | Comments(0)

キュウリを定植した

キュウリを定植した_d0324885_11214789.jpg

チャボハウスのひとり生えゴーヤに実がついた。

キュウリを定植した_d0324885_11274383.jpg

あちこちにツルを伸ばそうとしている。

ユメちゃんたちの運動場だったから肥料もたっぷりなんだろうな。



ひと月放置していたキュウリ苗をとうとう定植した。

やや老化気味のひょろっとした苗が7本。


1本だけ育ったミニQは最近弱ってきたミニQの横に。

キュウリを定植した_d0324885_11360761.jpg



夏秋キュウリ2本はハイブシの隣に。
キュウリを定植した_d0324885_11374026.jpg

1本だけになったグッドワンというキュウリは最初の北進の横に。

キュウリを定植した_d0324885_11390455.jpg



北進と一緒に購入した節成キュウリは先週刈り取って、ケンタッキーワンダーを蒔いた。

元気に発芽している。
キュウリを定植した_d0324885_11420804.jpg


3年前に期限切れの北進キュウリの種をポットに埋めておいたら、3本育っていた。

プラム サンタローザの足元に定植した。

北進キュウリは美味しいし、生命力の強い種類のようだ。



ポットにキャベツや白菜の種を蒔いて秋冬野菜の苗づくりをスタートしたが、芽が出てもなかなか大きくならない。

去年のように虫にやられないよう、今年は大きすぎるくらいに育ててから菜園に持っていこうと思っているのに。

生ごみ液肥や発酵液肥をやってみようかな。



草を刈ってはニンジンや春菊やからし菜の種を蒔いている。

9月になったらのらぼう菜や水菜も蒔く予定。

「生えてほしい植物は根気よく種を蒔くこと」

それしかないよな~


18日に一部分草を刈って種まきしたところに芽が出始めた。

キュウリを定植した_d0324885_12064781.jpg

源助大根と山東菜っぽい。

赤からし菜も蒔いたが、色が赤紫だからわかりにくい。

このまま虫にかじられずに育ってほしいわ。



















# by nayuta3maron3 | 2017-08-22 12:29 | 植え付け | Trackback | Comments(0)

暑さの中で・・・

暑さの中で・・・_d0324885_11375291.jpg

紅ササゲが元気いっぱいに豆をつけている。

以前けごんの滝という三尺ササゲを育てたときは、豆を見つけにくくていつも取り遅れたが、紅色の豆が伸びるとすぐわかる。

暑さに強いから真夏はインゲンの代わりにササゲを育てることにしようかな。

熱を加えると紅色がくすんだ紫色になるのが難点・・・





朝の草刈りで、プルーンの実がいっぱい落ちているのを見つけた。

カナブンも齧っているし、そろそろ熟していそうな色合いのを少し摘み取った。

酸っぱくなくて甘いけど、実が固い。


草に覆われながらも、かろうじて生き残っている唐辛子も収穫した。

右から韓国唐辛子、ブリックチーファー、ハラペーニョ

暑さの中で・・・_d0324885_11482118.jpg

ブリックチーファーはあまり辛くないので、ピーマンと一緒に「じゃこピーマン」してみようと思う。


ハラペーニョはピクルスに、韓国唐辛子はみそ炒めにしたのが残っているので、このままキュウリのピクルスに入れようかな。

今年はピーマンや万願寺唐辛子のスタートが遅く、収穫も少しずつ。

垂直栽培にしたのに水やりしなかったからかも・・・

無肥料無農薬プラス無水はきつかったようだ。



チャボ庭の水やりをしていたら発見が二つ。

一つ目は虫の卵っぽい。

暑さの中で・・・_d0324885_12003665.jpg


ジューンベリーの枝についた綿毛のようなもの。


ジューンベリーに寄り掛かっているレモンバーベナの葉っぱに綿毛の塊が載っている。

暑さの中で・・・_d0324885_12102664.jpg


小さな白いのがいたので触ろうとするとパチッと飛んで逃げた。

よくわからないが捕った方が良さそうなので、飛んで逃げたの以外はすべて除去。



もう一つはどこからか伸びてきたキュウリ

暑さの中で・・・_d0324885_12144888.jpg


エキナセアやレモンバーベナにつかまって、上へ上へと伸びている。

何処から来たのか足元を見ると、


暑さの中で・・・_d0324885_12155757.jpg


残り苗ごと放置していたセルトレイ


すごい生命力!

一緒に定植してあげればよかった・・・発芽していたのは全部植えたはず・・・??

後で発芽したのかもしれない。

種のパワーは人智を超える。

秋冬野菜の種まきをしているが、種パワーを大切にしないとね。























# by nayuta3maron3 | 2017-08-21 12:31 | 現状 | Trackback | Comments(0)

ニンジンの芽が出ない

8月3日に種蒔きしたミディ大根と小松菜が発芽して、これは10日め。

ニンジンの芽が出ない_d0324885_15422154.jpg


今日の様子

ニンジンの芽が出ない_d0324885_15462551.jpg

小松菜を大根と一緒に蒔いたけど、こんなにびっしり芽が出ているのは蒔きすぎたかな?

両側に蒔いた大型五寸と早生紅金時ニンジンが発芽していない。




クラブアップルの苗木の周囲に倒れてジャングル化しているジニアを起こして、イネ科の草や猫じゃらしを引き抜くと土がいい感じになっている。

打木源助大根と山東菜、赤からし菜を種まきした。

金時ニンジンとか、島ニンジンの種まき時期がすぎないうちに、あちこちばらまいてみようかな。




ニンジンの芽が出ない_d0324885_15593130.jpg


ニンジンの芽が出ない_d0324885_16015009.jpg


タイゴーヤは水さえ切れなければ、どんどん実がつく。

20㎝くらいで収穫していたが、時々30㎝くらいに育っているのもある。

大きくなっても硬くならないし種も白いままだから、むしろこのサイズで収穫した方がいいのかもしれない。

あっさりした苦みだから、普通のゴーヤの苦みが懐かしいわ。


チャボハウスの一人生えゴーヤに期待しよう。








# by nayuta3maron3 | 2017-08-19 16:07 | 発芽 | Trackback | Comments(0)